イエベに青い服は似合わない?実は“似合う青”があるんです

このえ

「イエベだから青は似合わない…」そんな風に思って、青系の服を避けていませんか?

でも実は、イエベさんにぴったり似合う“青”はちゃんと存在します。

大切なのは、自分の肌の色と調和する青の“トーン”を見極めること

この記事では、イエベ春・秋それぞれに似合う青の種類やコーデのコツまで、しっかり解説していきます。

こちらの記事もどうぞ
16タイプでわかる!パーソナルカラー自己診断ガイド
16タイプでわかる!パーソナルカラー自己診断ガイド

イエベとは?まずは自分のパーソナルカラーを確認しよう

イエベ(イエローベース)とは、肌の色味が黄みを帯びていて、あたたかみのある印象を持っている人のことを指します。

パーソナルカラー診断では、イエベ春(スプリング)とイエベ秋(オータム)の2タイプに分けられます。

イエベ春の特徴は、肌が明るく透明感があり、血色が良くフレッシュな雰囲気。

一方、イエベ秋の人は、ややマットな質感で落ち着いた印象。

ナチュラルカラーがよく似合います。

このように同じイエベでも「明るさ」や「鮮やかさ」の似合い方が異なるため、青の選び方も少しずつ変わってくるんです。

イエベ春に似合う青は?明るく澄んだトーンを選ぼう

イエベ春タイプには、黄みをほんのり感じる、明るくてクリアな青が似合います。

例えば、ターコイズブルーやアクアブルーのような色は、顔色をパッと明るく見せてくれます。

特にターコイズブルーは、緑が少し入った青なので、黄み肌と相性が抜群。

トップスで取り入れると顔まわりがぱっと華やかになります。

さらに、白やアイボリーと合わせるとより軽やかに見え、春らしい爽やかコーデに仕上がります。

おすすめの青:

  • ターコイズブルー
  • アクアブルー
  • コーンフラワーブルー(紫がかった淡い青)

コーデ例:

  • ターコイズのブラウスに、オフホワイトのスカートを合わせて明るく可憐に
  • アクアブルーのカーディガンに、ベージュのパンツで優しい雰囲気を演出

イエベ秋に似合う青は?くすみ感&深みのあるトーンがポイント

イエベ秋タイプは、深みのある暖色系やアースカラーが似合う傾向にあるので、青も「くすみブルー」や「グレイッシュな青」など、落ち着いたトーンが得意。

鮮やかすぎる青よりも、温かみや落ち着きのある色味がぴったりです。

たとえば、スモーキーブルーやモスブルーは、グレーやブラウンを含んだまろやかな青。

肌の色と馴染みやすく、顔映りも優しく見せてくれます。

おすすめの青:

  • スモーキーブルー
  • モスブルー
  • ダックブルー(青緑っぽく落ち着いた色)

コーデ例:

  • スモーキーブルーのニットに、キャメルのスカートを合わせた大人っぽコーデ
  • モスブルーのワンピースに、ブラウン系のストールでやわらかな印象に

似合わない青をどうしても着たいときの工夫

ロイヤルブルーやネイビーのような、ブルベ向きの青を着たくなることもありますよね。

そんな時は、顔まわりで「自分に似合う色」を足してあげることで、ぐっとバランスが良くなります。

おすすめの工夫:

  • 顔の近くに、ベージュやコーラル系のストールやアクセサリーをプラス
  • メイクで暖色を取り入れる(特にチークやリップをコーラル・オレンジ系に)
  • 青はボトムスやバッグなど、顔から遠い位置で使う

「似合わないから着ない」ではなく、「どうやったら似合わせられるか」を知っていれば、おしゃれの幅はぐっと広がります。

まとめ:イエベさんでも青は楽しめる!

青=ブルベ向きというイメージがありますが、実際にはイエベさんにも似合う青はたくさんあります。

大切なのは、「自分の肌に合ったトーンの青を選ぶこと」。

  • イエベ春なら、明るく澄んだターコイズやアクアブルー
  • イエベ秋なら、落ち着いたくすみ系のスモーキーブルーやモスブルー
  • 似合いづらい青も、小物やメイクで調整可能

青い服が苦手だと思っていた人も、トーンを見直せばきっと「これなら似合う!」という青が見つかります。

あなたらしい“ブルーコーデ”、ぜひ楽しんでみてくださいね!

ABOUT ME
このえ
このえ
パーソナルカラー:ブルベ夏
骨格:ナチュラル

美容・カフェ・リラクゼーションが好きなアラサーです。
キレイな大人女子を目指して美容の勉強中。

記事URLをコピーしました