MBTI診断

MBTIが同じ人との相性は?メリット・デメリットと上手な付き合い方

このえ

「MBTI診断、やってみたことある!」という方、最近どんどん増えていますよね。

SNSや就活、恋愛でも話題のこの性格タイプ診断。

16タイプに分類されるMBTIは、自分や他人の考え方・感じ方の傾向を知るツールとして、特に若い世代を中心に注目されています。

なかでも気になるのが、「自分と同じMBTIタイプの人との相性ってどうなんだろう?」ということ。

同じタイプ同士、気が合いそうな気もするし、似すぎてぶつかりそうな不安もある。

恋愛、友情、仕事など、さまざまな関係性での“同じタイプとの付き合い方”について、詳しく見ていきましょう。

MBTIで同じタイプ同士の基本的な相性

同じMBTIタイプ同士は、価値観や思考のベースが似ています。

たとえば「ISTJ同士」であれば、計画性や責任感の強さが共通していて、お互いに信頼しやすくなります。

共通点があるからこその安心感

  • 会話がスムーズ:無理に説明しなくても、相手の言いたいことが伝わりやすい。
  • ペースが合いやすい:判断のスピードや物事の優先順位が似ているため、衝突が少ない。
  • 共感しやすい:同じことで悩んだり、似たようなことで喜んだりするので、感情的なつながりが生まれやすい。

ただし、同じ短所がぶつかることも

似ているからこそ、お互いに足りない部分を補いにくいという面も。

たとえば、両者ともに内向的な場合、意見を言わずにすれ違ってしまうこともあります。

同じMBTIタイプ同士のメリットとデメリット

メリット

  • 自然な理解と共感
    似た思考プロセスを持つため、「この人、分かってくれる!」という安心感が得られます。
  • ストレスの少ない関係
    無理に自分を変えずにいられる関係性なので、疲れにくいです。
  • 価値観の一致
    優先することが共通しているので、衝突が少なく、長期的に安定しやすい。

デメリット

  • 成長の機会が減る
    違いによる刺激が少ないため、視野が狭くなる可能性があります。
  • 問題点の偏り
    たとえばどちらも感情表現が苦手だと、気持ちを伝えられずに関係が冷めてしまうことも。
  • 変化への対応が難しい
    固定された考え方をお互いに持っていると、柔軟な対応が難しくなることもあります。

タイプ別に見る同じMBTI同士の相性例

INTP×INTP

論理的で分析好きなINTP同士は、知的な議論で盛り上がります。

お互いのアイデアに刺激を受けながら深い話ができる関係です。

ただし、感情のやりとりが少なくなりがちなので、心の距離が生まれるリスクには注意が必要です。

ENFP×ENFP

自由で好奇心旺盛なENFP同士は、ワクワクする関係。

旅行やイベントなど、新しいことに挑戦するのが好きな2人は、刺激的な日々を送れます。

しかし、どちらもスケジュール管理が苦手なため、ややルーズになりすぎるかも。

ISTJ×ISTJ

真面目で責任感のあるISTJ同士は、信頼と安定を築きやすいペア。

お互いにルールや手順を重視するため、仕事や生活でもスムーズに協力できます。

ただし、新しい方法や変化に対して柔軟になれない点は注意です。

同じタイプ同士の関係を良好に保つためのポイント

  1. 自分の傾向を客観的に理解する
    まずは「自分はこういう時にこう考える傾向がある」と把握することが大切です。
  2. 相手に期待しすぎない
    同じタイプとはいえ、性格や育ち、価値観は人それぞれ。違いを尊重しましょう。
  3. 感情を意識的に伝える
    特に内向的なタイプは、「言わなくてもわかるだろう」はNG。小さな感謝や気遣いを言葉にしてみてください。
  4. 違うタイプの考え方を取り入れる
    二人とも似た方向を向きがちですが、第三者の視点を交えて会話をしてみると、新たな発見があります。

異なるタイプとの関係との比較

同じタイプ同士の関係が“安心と安定”なのに対して、異なるタイプとの関係は“刺激と成長”をもたらすことが多いです。

  • 補完し合える関係:お互いの弱点をカバーできる組み合わせ(例:内向型と外向型)
  • 視野が広がる:違う価値観や行動パターンから学べることが多い
  • 時には衝突もある:ただし、違いが大きすぎると疲れる場合も

つまり、どちらが「良い・悪い」ではなく、どう付き合うかが重要ということになります。

まとめ

同じMBTIタイプ同士の関係は、理解し合いやすく、安心感のある関係を築きやすいというメリットがあります。

一方で、同じ弱点を持つため、成長や変化が停滞しがちという課題も。

うまく付き合うためには、自分と相手のタイプを知るだけでなく、意識的にコミュニケーションや感情表現を工夫することが大切です。

MBTIを通じて、より深い自己理解と他者理解を目指してみませんか?

人間関係のヒントが、きっと見つかるはずです。

ABOUT ME
このえ
このえ
パーソナルカラー:ブルベ夏
骨格:ナチュラル

美容・カフェ・リラクゼーションが好きなアラサーです。
キレイな大人女子を目指して美容の勉強中。

記事URLをコピーしました