1stイエベ秋・2ndブルベ冬に似合う色・メイク・ファッション完全ガイド

このえ

「1stイエベ秋、2ndブルベ冬」という診断結果を見て、「どっちを優先すればいいの?」と迷った経験はありませんか?

実はこのタイプ、深みと鮮やかさを両立できる“ハイブリッド”タイプとしてとても魅力的なんです。

イエベ秋の温かさと、ブルベ冬のシャープさ、両方を上手に取り入れることで、自分の魅力を最大限に引き出すことができます。

この記事では、そんなあなたに向けて、

  • 似合う色の選び方
  • メイクやファッションのコツ
  • 実生活で活かせるポイント

をわかりやすく解説していきます。

こちらの記事もどうぞ
1stイエベ秋・2ndブルベ夏の魅力を引き出す色選びを徹底解説!
1stイエベ秋・2ndブルベ夏の魅力を引き出す色選びを徹底解説!

1stイエベ秋・2ndブルベ冬ってどんなタイプ?

イエベ秋(Autumn)の特徴とは?

イエベ秋は、肌に温かみがあり、落ち着いたトーンが似合うタイプ。

髪や瞳の色が濃く、全体的に深みのあるカラーがマッチします。

自然の中にあるアースカラーがよく似合い、ゴールド系のアクセサリーも肌になじみやすいです。

ブルベ冬(Winter)の特徴とは?

ブルベ冬は、透明感のある色白肌が多く、鮮やかでコントラストの強いカラーが映えるタイプ。

黒やネイビー、ワインレッドなどのはっきりした色味が似合います。

アクセサリーはシルバー系が得意で、シャープで都会的な印象が魅力です。

なぜこの組み合わせが特別なの?

イエベ秋とブルベ冬、一見すると正反対のようですが、実は共通点もあります。

どちらも「深みのある色」「印象的なカラー」が得意なタイプ。

だからこそ、上手に組み合わせることでナチュラルなのに印象的、というバランスの取れたおしゃれが可能になります。

似合う色の選び方:ベースはイエベ秋、アクセントにブルベ冬

基本は“イエベ秋”のカラーを中心に

日常使いには、イエベ秋の深みのあるカラーを取り入れると、肌なじみが良く、落ち着いた印象になります。

おすすめのカラー例

  • テラコッタ
  • マスタード
  • オリーブグリーン
  • キャメル
  • オレンジブラウン

これらはどれも、自然の中にあるような柔らかくて深い色。

ベースに使えば、顔色がよく見えるだけでなく、大人っぽい印象にもつながります。

アクセントで“ブルベ冬”の色をプラス

ファッションやメイクでちょっとしたインパクトを加えたいときは、ブルベ冬の鮮やかカラーを取り入れるのがおすすめです。

ただし、全体に使いすぎると浮いてしまうので、ポイント使いが◎。

おすすめのアクセントカラー

  • ネイビー
  • ワインレッド
  • ブラック(小物やボトムに)
  • チャコールグレー

トップスではなく、バッグや靴、アクセサリーなどで取り入れると、バランスよくまとまります。

メイクのポイント:深みとクールさのバランスをとる

ベースメイクはセミマットがベスト

ツヤ肌よりも、セミマットな仕上がりの方がイエベ秋らしい落ち着きを引き出せます。

ファンデーションは黄み寄りで、肌色に近い自然なトーンを選びましょう。

アイメイクはカーキ×ブラウンで柔らかく引き締め

おすすめのアイシャドウ

  • カーキブラウン
  • コッパー(赤銅)
  • オレンジブラウン

アイラインは、ブラックよりもダークブラウンやネイビーが◎。

自然に目元を引き締めながら、全体のトーンと調和します。

リップ&チークは“こっくり系”で大人っぽく

深みのあるリップやチークは、1stイエベ秋の肌にとてもよく合います。

おすすめのカラー

  • テラコッタ
  • アプリコットベージュ
  • バーガンディ
  • ローズブラウン

ブルベ冬寄りのリップを使いたい場合は、シアータイプやグロスで抜け感を出すのがポイントです。

ファッションコーデ:色と素材感で洗練された印象に

秋カラーのワントーンコーデが映える

イエベ秋の得意カラーを使って、ワントーンでまとめるとぐっとおしゃれに。

ベージュ系のトップスにブラウン系のボトムス、仕上げにゴールドアクセを合わせれば、こなれ感も抜群です。

おすすめ素材

  • ウール
  • スエード
  • コーデュロイ

秋冬素材は、色と相性が良く、シーズン感も演出できます。

モノトーンコーデは“抜け感”を意識

ブルベ冬の黒やネイビーも素敵ですが、顔周りに持ってくると重く見えることがあります。

黒トップスにはスカーフやゴールドアクセで柔らかさをプラスしましょう。

白は純白よりも、オフホワイトやアイボリーがおすすめです。

全体がやさしく見え、肌色とのバランスも良くなります。

アクセサリーは“イエベ秋×ブルベ冬”ミックスも◎

基本はゴールド系ですが、クールな雰囲気を出したい日は小さめのシルバーや、黒ストーン入りのアクセでシャープさを加えてみてください。

まとめ:1stイエベ秋・2ndブルベ冬は“良いとこ取り”ができる魅力的なタイプ

1stイエベ秋・2ndブルベ冬のあなたは、温かさとクールさを両立できる希少な存在です。

ポイントは

  • 肌なじみの良いイエベ秋カラーを軸にする
  • 引き締めたいところにブルベ冬のアクセントカラーを入れる
  • メイクやファッションに“深み”と“コントラスト”をうまく取り入れる

このバランスを意識すれば、あなたの魅力はぐっと引き立ちます。

今日から、手持ちのアイテムで簡単に取り入れられる工夫もたくさんあるはず。

まずはお気に入りのリップやトップスから、似合う色に変えてみてはいかがでしょうか?

似合うを知ることは、自信につながります。

あなたらしさを大切にしながら、パーソナルカラーを味方にして、もっとおしゃれを楽しんでいきましょう!

ABOUT ME
このえ
このえ
パーソナルカラー:ブルベ夏
骨格:ナチュラル

美容・カフェ・リラクゼーションが好きなアラサーです。
キレイな大人女子を目指して美容の勉強中。

記事URLをコピーしました