ブルベ秋とは?特徴と見分け方、似合う色・メイク・コーデを徹底解説

最近よく耳にする「パーソナルカラー診断」。
自分に似合う色を知ることで、メイクやファッションが格段に垢抜けると人気ですよね。
基本の分類は「イエベ春」「イエベ秋」「ブルベ夏」「ブルベ冬」の4つですが、実はその中間にあたる“混合タイプ”も存在します。
そのひとつが「ブルベ秋」。
一見、相反するように感じる「ブルベ」と「秋タイプ」ですが、実はこの組み合わせならではの魅力があるんです。
本記事では、「ブルベ秋」の特徴から見分け方、似合う色やメイク・コーディネートまでを詳しく解説していきます。
「ブルベ秋」の特徴と見分け方
肌・髪・瞳の特徴
「ブルベ秋」の人は、ブルベ特有の青みを持ちつつも、秋タイプの落ち着きや深みを併せ持っています。
- 肌:青みと黄みが混ざり合った中間的なトーン。ツヤ感よりもマットで落ち着いた質感が特徴です。
- 髪:自然なダークブラウン〜ブラックが多く、光に当たるとわずかに赤みや深いブラウンが見えることも。ツヤ感があり、健康的な印象。
- 瞳:黒やダークブラウンで、はっきりとしたコントラストがあり、白目との境界がくっきりして見えます。
顔立ち・雰囲気の特徴
ブルベ秋の方は、顔立ちや雰囲気にも独特の印象があります。
- 落ち着きがありつつも、シャープで都会的
- クールになりすぎず、シックで大人っぽい洗練された雰囲気
- 主張しすぎないけれど、どこか印象に残る存在感
「派手さよりも上品さ」が似合うタイプと言えるでしょう。
セルフチェック方法
「もしかしてブルベ秋かも?」と思ったら、以下のセルフチェックを試してみてください。
- 服の色:グレーの服を着たときの顔映りと、ベージュの服を着たときの顔映りを比べてみましょう。グレーが似合えばブルベ寄り、ベージュが似合えばイエベ寄りですが、両方ある程度なじむならブルベ秋の可能性あり。
- アクセサリー:シルバーとゴールド、どちらのアクセサリーが肌になじむか。ゴールドが派手すぎて浮くけれど、シルバーも冷たすぎる場合は、くすみゴールドやアンティーク調シルバーなどがしっくりくることが多いです。
次にイエロベースの特徴を見ていきましょう。
・手のひらの色は全体的に黄みがかっている
・手首の血管の色が緑色
・瞳の色や本来の髪色が茶色や濃い茶色
・似合うアクセサリーの色はゴールド系
これらの特徴に当てはまる方は、イエローベースと診断されることが一般的。イエローベースは黄色やオレンジなどの暖色系が得意とされています。
「ブルベ秋」に似合う色と配色のポイント
ベースカラーの選び方
「ブルベ秋」の人には、深みがあり落ち着いたトーンの色がとてもよく似合います。
- ディープグリーン
- ボルドー
- ネイビー
- グレイッシュトーンのパープル
こういった色は、肌のトーンと自然に調和し、上品で知的な印象を演出できます。
アクセントカラーの活用
アクセントカラーは、個性や華やかさを演出するために欠かせない要素。
とはいえ「ブルベ秋」は鮮やかすぎる色が浮いてしまうことがあるので、彩度を抑えた落ち着いたトーンを意識しましょう。
おすすめは、くすみ系の赤、スモーキーオレンジ、ダスティブルーなど。
ベースカラーと調和することで、全体のまとまりが生まれます。
避けた方がよい色
- パステルカラー(特にミントグリーンやベビーピンク)
- 鮮やかすぎるビビッドトーン(レモンイエロー、蛍光ピンクなど)
こうした色は肌のくすみを強調したり、顔色が悪く見えることがあるので注意が必要です。
「ブルベ秋」におすすめのメイクとファッション
メイクのポイント
ブルベ秋に似合うメイクの鍵は、深みと落ち着き。
派手になりすぎず、大人っぽく仕上げるのがコツです。
- アイシャドウ:ディープグリーン、ボルドー、グレイッシュブラウンなどが◎
- リップ:深みのあるローズ、プラム、ブラウンレッドなど、シックな色味がよく似合います
- チーク:落ち着いたピンクやモーブ系が自然に馴染みます。血色感を出しつつ品よくまとまります
質感はマット~セミマットがベスト。
ツヤ感より、肌の落ち着きを活かす仕上がりが似合います。
ファッションのコーディネート
ファッションも、カラー選びと同様に「深み」と「質感」がポイント。
- カラー:ディープトーンのアースカラー(カーキ、チャコール、バーガンディなど)
- 素材:ウール、コーデュロイ、スエード、リネンなどのマットで温かみのある質感
- スタイル:シンプルだけど品のあるスタイルが似合います。ミニマルで直線的なシルエットを意識すると◎
アクセサリーもマットなゴールドや、アンティーク調のシルバーが肌なじみよく、全体の雰囲気に調和します。
まとめ:自分らしい魅力を引き出すために
「ブルベ秋」は、ブルベのクールさと秋タイプの落ち着きを併せ持つ魅力的なタイプ。
一般的な4分類では自分の魅力が引き出せない…という人こそ、この混合タイプを知ることで本来の美しさに気づけるかもしれません。
似合う色やスタイルを知り、自分らしいメイクやファッションを選べば、外見だけでなく内面の自信にもつながります。
ぜひこの記事を参考に、ブルベ秋としての魅力を楽しんでくださいね。