ブルベ夏×イエベ春の混合タイプとは?似合う色やメイクの選び方を解説!

「自分はブルベ夏っぽいけど、イエベ春の色も似合う気がする…」
そんな風に感じたことはありませんか?
実は、パーソナルカラー診断ではっきりとブルベ・イエベを分けることが難しい 「混合タイプ」 の人も存在します。
今回は、ブルベ夏とイエベ春の両方の特徴を持つ人向けに、似合う色やメイクの選び方を解説 するので参考にしてみてください!
【この記事でわかること】
✔ ブルベ夏×イエベ春の特徴とは?
✔ 似合う色の選び方(ファッション&コスメ)
✔ ブルベ・イエベの境界線が曖昧な人向けのチェックポイント
ブルベ夏×イエベ春の混合タイプの特徴
「ブルベ夏」と「イエベ春」は、どちらも明るく柔らかい色が得意なカラータイプです。
ただし、それぞれの特徴には違いがあります。
ブルベ夏の特徴
・ほんのり青みのある肌(ピンクがかったベージュ系が多い)
・透明感があり、ややマットな質感
・くすみのある ソフトなパステルカラー が似合う
・得意な色:ラベンダー、ローズピンク、ソフトブルー
イエベ春の特徴
・黄みのある肌(血色感があり、健康的な印象)
・ツヤ感があり、みずみずしい肌質
・明るく鮮やかで クリアな色 が似合う
・得意な色:コーラルピンク、アプリコット、ミントグリーン
ブルベ夏×イエベ春の混合タイプとは?
「透明感があるけど、黄み寄りの色も悪くない」というタイプの人!
・肌は ニュートラル寄り(青み・黄みどちらも強くない)
・くすみすぎる色は顔色が悪くなる
・明るくソフトな色が得意
・ピンクベージュ・サーモンピンク・ラベンダーピンク などの中間色が似合う
パーソナルカラーを知らないと、肌がくすんだり色が浮いて見えたりするこ とも。自分のパーソナルカラーを把握しておくと、血色感や透明感がアップして顔色が明るくなったり似合うメイクや服が選びやすくなりますよ!
出典:資生堂の美容情報メディア>【イエベ・ブルべ診断!30秒で完了】パーソナルカラー別、本当に似合うコスメ選び&メンズ向け情報も!
ブルベ夏×イエベ春:似合う色の選び方
混合タイプに似合いやすいファッションカラー
ブルベ夏とイエベ春の良いとこ取りをすると、こんな色が似合いやすいです
ピンク系 → ピンクベージュ、ローズピンク
ベージュ系 → 黄みが強すぎないアイボリー、ライトベージュ
ブルー系 → パステルブルー、ソフトラベンダー
グリーン系 → ミントグリーン、ペールグリーン
ポイント
✔ 黄みが強すぎるとくすむので、少し青みを感じる ニュートラルカラー を選ぶのがコツ
✔ 逆に、青みが強すぎると浮くので 柔らかいパステルカラー を意識すると◎
混合タイプに似合いやすいメイクカラー
アイテム | 似合う色の例 |
---|---|
ファンデーション | ピンクオークル系 or ニュートラルオークル系 |
アイシャドウ | ピンクベージュ、ラベンダーピンク、明るいブラウン |
チーク | コーラルピンク、ローズピンク |
リップ | サーモンピンク、ピンクベージュ、ローズ系 |
メイクのポイント
✔ ベースメイク → ツヤを出しすぎると顔がテカリやすいので、セミマット仕上げ に
✔ アイメイク → イエベ春の「クリアな色」とブルベ夏の「柔らかい色」の中間を狙う
✔ リップ&チーク → 青みピンクすぎると浮くので、黄み寄りのローズ系やピンクベージュ系 を選ぶ
自分がブルベ夏×イエベ春かチェックする方法
以下の項目に当てはまる人は混合タイプの可能性アリ!
☑ ブルベ診断では「夏」、イエベ診断では「春」と言われることがある
☑ ファンデーションはピンク系もオークル系もそこそこ馴染む
☑ 青みピンクが似合うけど、コーラル系も悪くない
☑ ツヤ肌とマット肌、どちらも微妙に合う気がする
☑ ゴールドとシルバー、どちらのアクセサリーも似合う
1つでも「YES」があれば、混合タイプの可能性アリ!
パーソナルカラー診断の結果にこだわりすぎず、「自分に合う色」を試して見つけることが大切です
まとめ:混合タイプなら中間カラーを選ぶのが正解!
ブルベ夏×イエベ春の人が意識すべきポイント
✔ 明るく柔らかい色を選ぶ(くすみすぎ・鮮やかすぎNG)
✔ ピンクベージュ・サーモンピンクなどニュートラルカラーが似合う
✔ 青み・黄みに寄りすぎず、中間の色味を試してみる
「ブルベ?イエベ?」と悩むよりも、「自分に合う色」を見つけて楽しむのが大事!
ぜひ、ファッションやメイクで あなただけのパーソナルカラーを活かして みてくださいね